2015年5月15日金曜日

[いまトロ](1)姉の病状ーなんとも言えない時間(とき)が続くー

[いまトロ]と題して、今の心情を吐露させていただきます。

第1回は、姉の病状、というか死期が近付いていること。

終戦の日(1945.8.15)に生まれ、20年以上腎臓透析で入院している姉。去年の11月に発熱し、細菌感染症の全身に波及した敗血症と診断されました。その最近とはブドウ球菌とのこと。透析していると、薬の関係で自己治癒力が落ちるそうです。抗生物質で一旦熱が下がったものの1月に大動脈瘤が発見されました。いつ破裂しても不思議で無いとの診断です。入院している病院の勧めで大学病院での手術を模索してみましたが、白血球がまだ多く炎症がどこかで続いていそうだし、血液中に菌が無い状態にならないと手術をしても、埋め込む人工血管に菌が繁殖してしまいかねないとの診断でした。今は手術できないとの判断です。写真は大学病院で話しを聞いたときのMRI写真の一部、身体の断面(大動脈部分)です。大動脈が56.66mmにも膨らんでコブ(瘤)になっているのがよく分かります。それに、血管も白く映り石灰化が進んでいるのが分かります。TVの健康番組で聞く「血管の石灰化」を身近な人の画像として見るのは、ハッと/ドキッとします。


昨年12月から始まった抗生物質治療は5ヶ月に及んでいます。お医者さんによると、通常は連続2週間投与すれば一旦止める抗生物質を5ヶ月も続けているのは稀なことだとのこと。何種類かの抗生物質を試して効きの良いものにしようとされていますが、効果は出ていません。38°C以上の熱が時々出て、白血球も減りません。

ただ、本人の意識はハッキリしています。姉の言葉が聞きづらいので会話はなかなか成立しませんが、見舞いに行っている私のことを逆に気遣ってくれる言葉を発してくれます。たとえば、「気をつけて帰りや」とか「足りてる」とか。でも、少しずつ言葉でのやり取りは減ってきました。言葉に頼らず、顔を観ている、傍に居るだけでヨシとしています。

姉の顔にはツヤがあり(たぶん皮膚炎防止用のクリームか)、看護師さん達がケアしてくれているのがよく分かります。しばらく前には、風呂に首まで浸かって「気持よかった」とも言ってくれていました。

覚悟は出来ているツモリです。全てを受け入れる覚悟は常にあります。

でも、どこかで「いつ、お医者さんから連絡が入るかも知れない」との怯えがあるのも事実です。「あまり遠くに行ってはならない」との考えもあります。でも、それはソノコトを予期しているからで、可能性が高いのは事実でしょうが、いつかは誰も知りません。先のコトを予想するより、「今を精一杯生きる」しかないと、何度思ったことでしょう。そう、今日も精一杯生きる中から、新しい景色が見えてくる話がメーリングリストで届きました。

むすび通信106号(イイカゲン農法)・・・リンクは2015.6.2に貼りました。

みんな精一杯生きているんだ!
姉も、私も。
最後の瞬間(とき)をどう迎えるかは、姉も私も分からない。
もしかしたら、その時は数年後かもしれない。今日かも知れない。
分からないものに振り回されることなく、今を生きよう!
と、頭で思いつつ、心にねじ込んでいる今です。

0 件のコメント:

コメントを投稿